部分矯正の症例
部分矯正・後戻り(舌側矯正) 前歯だけの部分的な歯列矯正
2〜3本からの治療の部分矯正
部分矯正の場合は、治療期間は12ヶ月以内にブラケットが外れます、費用は全体矯正の約1/3
患者様のご希望や歯の状態によっては、前歯だけに部分的に矯正装置をつける部分矯正を受けることも可能です。
通常の矯正では治療期間は2-3年かかりますが、部分矯正は12ヶ月以内に終了します、費用は全体矯正の約1/3で行うことができます。
見た目は半年程で良くなってきます。
前歯だけの部分矯正(歯列矯正) の総額は、約35〜約55万円くらいとなります。
総額は使用する装置の種類によって変わり、
・裏側から矯正する「舌側矯正(舌側矯正)」
・装置の色が目立たない「セラミック矯正」
・金属の「メタル矯正」
とあります。
装置の値段は舌側矯正(舌側矯正)が一番高く、メタル矯正なら装置料は無料となります。人に気づかれず治療したい方は、表から見えない舌側矯正での部分矯正がおすすめです。
こんな方におすすめ
- ・前歯だけが気になる方 上顎前突(出っ歯)、叢生(八重歯)、空隙歯列(すきっ歯)、反対咬合(受け口)等
- ・仕事が忙しく、治療時間が取れない、治療費を抑えたいという方
- ・海外転勤や結婚式などに間に合わせたいという方
- ・過去に行った矯正の後戻りにお悩みの方
CASE 01
〈部分矯正〉 出っ歯、上顎前突、歯ぐき
主訴 | 出っ歯が気になる | 治療方針 | 非抜歯 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯前突 | 治療期間 | 11ヶ月 |
初診時年齢 | 22歳(女性) | 費用の目安 | 約450,000円 |
治療内容 | 前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | CLIPPY―L |
リスク・副作用 | 1. 前歯前突、叢生は歯ブラシがし難いため、治療中は歯周症、虫歯に注意する必要がある 2. 前歯前突、叢生による歯肉の退縮のため、歯頚部歯肉が下がる可能性がある 3. 動的治療中に一過性に知覚過敏を生じることがある 4. 上顎前歯の移動が大きいため、歯根吸収を起こす可能性がある 5. 前歯前突感が部分矯正では治らない場合には、抜歯を伴う全体矯正に移行する |
治療前
治療後
下顎は矯正していません
CASE 02
〈部分矯正〉叢生、乱杭歯、八重歯
主訴 | 乱ぐい歯 | 治療方針 | 非抜歯 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯叢生 | 治療期間 | 13ヶ月 |
初診時年齢 | 34歳(男性) | 費用の目安 | 約450,000円 |
治療内容 | 前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | CLIPPY―L |
リスク・副作用 | 1. 前歯叢生は後戻りしやすいので長期の保定が必要になる 2. 動的治療中に一過性に知覚過敏を生じることがある 3. 叢生による歯肉の退縮のため、歯頚部歯肉が下がる可能性がある 4. 前歯叢生が部分矯正では治らない場合には、抜歯を伴う全体矯正に移行する 5. 叢生は歯ブラシがし難いため、治療中は歯周症、虫歯に注意する必要がある |
治療前
治療後
CASE 03
〈部分矯正〉受け口、反対咬合、しゃくれ、切端咬合
主訴 | 受け口 | 治療方針 | 非抜歯、上顎前歯拡大 |
---|---|---|---|
診断名 | 前歯反対咬合 | 治療期間 | 10ヶ月 |
初診時年齢 | 24歳(女性) | 費用の目安 | 約450,000円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | CLIPPY―L |
リスク・副作用 | 1. 前歯の咬合変化に伴い、顎関節に一時的な違和感が出ることがある 2. 前歯叢生が部分矯正では治らない場合には、抜歯を伴う全体矯正に移行する 3. 上顎前歯拡大、下顎前歯舌側矯正移動による前歯の歯肉退縮の可能性がある 4. 前歯反対咬合が部分矯正では治らない場合には、抜歯を伴う全体矯正に移行する 5. 動的治療中に一過性に知覚過敏を生じることがある |
治療前
治療後
下顎は矯正していません
CASE 04
〈部分矯正〉叢生、乱杭歯、八重歯
主訴 | 乱ぐい歯 | 治療方針 | 非抜歯 |
---|---|---|---|
診断名 | 上下顎前歯叢生 | 治療期間 | 13ヶ月 |
初診時年齢 | 34歳(男性) | 費用の目安 | 約800,000円 |
治療内容 | 前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | CLIPPY―L |
リスク・副作用 | 1. 前歯叢生は後戻りしやすいので長期の保定が必要になる 2. 前歯叢生が部分矯正では治らない場合には、抜歯を伴う全体矯正に移行する 3. 叢生による歯肉の退縮のため、歯頚部歯肉が下がる可能性がある 4. 叢生は歯ブラシがし難いため、治療中は歯周症、虫歯に注意する必要がある 5. 動的治療中に一過性に知覚過敏を生じることがある |
治療前
治療後
CASE 05
〈部分矯正〉すきっ歯、正中離開、空隙歯列
主訴 | すきっ歯 | 治療方針 | 非抜歯、上顎前歯空隙閉鎖 |
---|---|---|---|
診断名 | 前歯空隙歯列 | 治療期間 | 10ヶ月 |
初診時年齢 | 22歳(男性) | 費用の目安 | 約450,000円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | CLIPPY―L |
リスク・副作用 | 1. 空隙歯列による歯肉の退縮のため、歯頚部歯肉が下がる可能性がある 2. 前歯の咬合変化に伴い、顎関節に一時的な違和感が出ることがある 3. 前歯咬合の変化によって、歯根吸収を起こす可能性がある 4. 空隙歯列は後戻りしやすいので長期の保定が必要になる 5. 動的治療中に一過性に知覚過敏を生じることがある |
治療前
治療後
CASE 06 <部分>
〈部分矯正〉受け口、反対咬合、しゃくれ、切端咬合
主訴 | 受け口が気になる | 治療方針 | 上下前歯部分矯正 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯反対咬合 | 動的治療期間 | 11ヶ月 |
初診時年齢 | 30歳 | 費用の目安 | 総額 約80万円 |
治療内容 | 前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | 上下顎 舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)発音特に舌側矯正では装置になれるまで発音しづらいなどの症状がでます。 2)装置の使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり 、それらが治療結果や治療期間に影響します。 |
治療前
治療中01
治療中02
治療中03
治療後
CASE 07 <部分矯正>
〈部分矯正〉叢生、乱杭歯、八重歯
主訴 | 乱ぐい歯、八重歯が気になる歯、八重歯が気になる | 治療方針 | 上前歯部分矯正 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯前叢生 | 治療期間 | 14ヶ月 |
初診時年齢 | 30歳 | 費用の目安 | 総額 約50万円 |
治療内容 | 前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | 上顎 舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)痛み最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間から1-2週間で慣れ ることが多いです。 2)歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性 があります。 |
||
|
治療前(上顎のみ矯正)
治療中01(上顎のみ矯正)
治療中03(上顎のみ矯正)
治療中05(上顎のみ矯正)
治療後(上顎のみ矯正)
CASE 08 <部分矯正>
〈部分矯正〉出っ歯、上顎前突、歯ぐき
主訴 | 出っ歯が気になる | 治療方針 | 上前歯部分矯正 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯前突 | 治療期間 | 10ヶ月 |
初診時年齢 | 22歳 | 費用の目安 | 総額 約50万円 |
治療内容 | 前歯部分矯正(舌側矯正) | 装置名 | 上顎 舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)装置の使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 2)歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 |
||
![]() 上顎だけの部分矯正で口元の吐出感が改善されました |
治療前(上顎のみ矯正)
治療中(上顎のみ矯正)
治療後(上顎のみ矯正)
CASE 09 <部分矯正>
〈部分矯正〉出っ歯、上顎前突、歯ぐき
主訴 | 出っ歯が気になる | 治療方針 | 上前歯部分矯正 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯前突 | 治療期間 | 11ヶ月 |
初診時年齢 | 27歳 | 費用の目安 | 総額 約50万円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正 | 装置名 | 上顎 舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)発音特に舌側矯正では装置になれるまで発音しづらいなどの症状がでる事があります。 2)歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 |
||
![]() |
治療前
治療中01
治療後
下顎は矯正していません
CASE 10 <上だけの部分矯正>
〈部分矯正〉 受け口、反対咬合、しゃくれ、切端咬合
主訴 | 受け口が気になる | 治療方針 | 上顎部分矯正 |
---|---|---|---|
診断名 | 前歯反対咬合 | 治療期間 | 10ヶ月 |
初診時年齢 | 24歳 | 費用の目安 | 総額 約50万円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正 | 装置名 | 上顎:舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)発音特に舌側矯正では装置になれるまで発音しづらいなどの症状がでます。 2)歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 |
||
![]() 下顎は矯正していません |
治療前
治療中01
治療中02
治療中03
治療後
CASE 11 <上だけの部分矯正>
〈部分矯正〉 出っ歯、上顎前突、歯ぐき
主訴 | 上前歯2本が出っ歯 | 治療方針 | 部分矯正 |
---|---|---|---|
診断名 | 上顎前歯前突 | 治療期間 | 11ヶ月 |
初診時年齢 | 22歳 | 費用の目安 | 総額 約50万円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正 | 装置名 | 上顎舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1) 装置の使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 2) 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。 |
||
![]() 下顎は矯正していません |
治療前
治療中01
治療中02
治療後
CASE 12 <上だけの部分矯正>
〈部分矯正〉叢生、乱杭歯、八重歯
主訴 | 上前歯の乱ぐい歯 | 治療方針 | 部分矯正(上顎のみ) |
---|---|---|---|
診断名 | 上下前歯叢生 | 治療期間 | 11ヶ月 |
初診時年齢 | 24歳 | 費用の目安 | 総額 約50万円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正 | 装置名 | 舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 2)顎関節症の兆候のある症例では、治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。 |
||
![]() 下顎は矯正していません |
治療前
治療中01
治療中02
治療中03
治療後
CASE 13 <上下の部分矯正>
〈部分矯正〉叢生、乱杭歯、八重歯
主訴 | 前歯の乱ぐい歯 | 治療方針 | 部分矯正(上下顎前歯) |
---|---|---|---|
診断名 | 上下前歯叢生 | 治療期間 | 24ヶ月 |
初診時年齢 | 23歳 | 費用の目安 | 総額 約80万円 |
治療内容 | 上前歯部分矯正 | 装置名 | 舌側矯正(CLIPPY―L) |
リスク・副作用 | 1)発音特に舌側矯正では装置になれるまで発音しづらいなどの症状がでる事があります。 2)歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 |
||
![]() |
治療前
治療中01
治療中02
治療中03
治療中04
治療後
CASE 14 <上下の部分矯正>
〈部分矯正〉叢生、乱杭歯、八重歯
主訴 | 上下前歯乱ぐい歯 | 治療方針 | 部分矯正(上下顎前歯) |
---|---|---|---|
診断名 | 上下顎前歯叢生 | 治療期間 | 14ヶ月 |
初診時年齢 | 22歳 | 費用の目安 | 総額 約70万円 |
治療内容 | 上下前歯部分矯正 | 装置名 | 上顎 舌側矯正(CLIPPY―L)、下顎唇側(セラミック装置) |
リスク・副作用 |
2)痛み最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間から1?2週間で慣れることが多いです。 |
||
![]() 上下の部分矯正 |
治療前
治療中01
治療中02
治療中03
治療中04
治療後